発注先のメリット・デメリット

大規模修繕工事の依頼先

大規模修繕工事を検討するとき、相談先としては主に「設計事務所」「管理会社」「工事会社」が あります。おのおの特色や得意・不得意な点がありますので、それぞれの違いを理解しましょう。

計務所

メリット
設計事務所は大規模修繕工事のコンサルタントです。第三者的な立場で工事会社の見積や計画が適切かどうかを判断します。また、工事の品質や進捗を監理する工事監理業務を請け負う場合もあります。
デメリット
設計事務所に依頼をする場合、工事費用の他にコンサルティング費用が掛かることになるため、トータル費用が高くなる傾向があります。

理会社

メリット
マンション管理を依頼している管理会社はマンションの事を熟知しています。
普段からコミュニケーション取れていて信頼関係が築けていれば気軽に相談ができます。
デメリット
管理会社に依頼する場合、管理会社は自社で工事部門を持っていることは少ないため、工事施工は外注業者に一括発注することになります。
管理会社にとって大規模修繕工事による利益は会社にとって重要な収入源であるため、工事費用が割高になってしまうケースが多いようです。

事会社

設計から工事施工、アフターサービスまで全て工事業者が行います。
依頼先の工事会社は大きく分けてゼネコンと専門工事会社があります。

ゼネコン

メリット
ネームバリューがある大手ゼネコンは数多くの実績があるため、依頼するにあたっては安心感があります。施工後のアフターサービスも期待できるところも多くあります。
デメリット
実際の施工は専門工事業者に依頼することも多いのも事実。
専門工事業者への発注額にゼネコンの利益を上乗せして工事費用を算出するため、一般的には工事費用が高くなります。

専門工事会社

メリット
専門工事業者は大規模修繕工事のプロ。建物の状態を診断し、管理組合と直接話をしながらいま一番最適な工事の提案を行います。
中間マージンがかからないため費用を抑えることができます。フットワークも軽いので工事期間中も住民と密にコミュニケーションがとれます。
デメリット
ネームバリューがない工事会社が多いため、選定にあたってはこれまでの施工実績や会社の経営状況を確認しておきましょう。